映像を編集したり、YouTubeに動画投稿をしたりする時に必要となってくるのはBGM(音楽)です。
そう「BGM(音楽)」は、魅力的な動画制作に必要不可欠なのです。
私自身、動画に使える楽曲をいろいろ探しましたが、本当に良質な楽曲を探し出すのはとても大変でした…
そして、なによりも楽曲には「著作権」があるので、気に入った曲が見つかっても「この曲は著作権に違反しないかどうか」という壁にぶち当たりました…そもそも著作権には違反したくないので…
なので、動画編集をやり始めた頃は著作権フリーの楽曲を探し、ダウンロードして使ってましたが、満足のいく楽曲は著作権フリーなだけに少ない…また、著作権フリーの楽曲は少ないだけではなく、そもそもクオリティーの面でも劣ってしまいます。(著作権フリーの楽曲が全部が全部ダメっていう訳ではないですよ!)
そんな時、見つけたのがMusicbed(ミュージックベッド)というサービスです。
Musicbed(ミュージックベッド)とは?
Musicbed(ミュージックベッド)とは、サブスクリプション(定額料金)もしくは曲単位で配信されている楽曲を購入しダウンロードすることができ、著作権に違反することなく楽曲を使用できるサービスです。
そのダウンロードした音楽は、YouTubeなどの動画用のBGMとして使用することも可能です。そして、先ほども言いましたがダウンロードした曲たちは著作権に違反しないのです!!!
Musicbed(ミュージックベッド)では、無料会員とサブスクリプション型の有料会員があります。
有料会員にならなくても、Musicbed(ミュージックベッド)に登録されている全ての楽曲は試聴することが可能なので、いきなり有料会員にならずに、一度配信されている色々な曲を聴いてみてから登録するのをおすすめします!
Musicbed(ミュージックベッド)の料金プランは?
Musicbed(ミュージックベッド)では様々な料金プランが用意されています。
サブスクリプション(定額料金)制の料金プラン
サブスクリプション(定額料金)制の料金プランです。
パーソナル YouTube / SNS | 非営利 501c3 /学校/教会 | 結婚式 ライフイベント/映画&写真 | ビジネス フリーランス/制作/ブランド | カスタム | |
料金 | 9$+ | 19$+ | 59$+ | 89$+ | 見積もり |
ストリーミング、内部、外部、 &ポッドキャスト 収益化を含む | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
有料広告/ソーシャル メディアブースティング | × | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
放送、OTT/VOD、劇場 | × | × | × | × | ✔ |
オンサイトシングルソング | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
オンサイトの映像 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
今回は、YouTubeで使用する音楽が欲しいため、パーソナル(個人プラン)で登録します。月額9$+と料金が記載されているので、月額9$から始めることができます。
実際には支払い回数によって違いますが月額14.99$~19.99$かります。日本円にすると約1,500円~2,000円くらいですね。
シングルソングの料金
シングルソングでは、1曲単位から購入することが可能です。
しかし、1曲単位で購入した場合、サブスクリプションよりも料金が高くなるので、サブスクリプションをオススメします!!
パーソナル YouTube / SNS | 非営利 501c3 /学校/教会 | 結婚式 ライフイベント/映画&写真 | ビジネス フリーランス/制作/ブランド | カスタム | |
料金 | 49$+ | 79$+ | 49$+ | 199$+ | 見積もり |
サブスクリプションで登録することによって、数多くの音楽をダウンロードすることができ、料金プランに沿った用途で使用することが出来ます。
YouTubeでBGMとして使用する場合は、ダウンロードした音楽を動画に組み込むだけで著作権を気にすることなく、YouTube動画にしてアップロードすることが出来ます!!
Musicbed(ミュージックベッド)の登録方法・使い方は?
まずは、さっそく無料会員登録からスタートしましょう!!
Musicbed(ミュージックベッド)の無料会員登録方法
Musicbed(ミュージックベッド)の登録方法について解説していきます。
会員登録自体は無料なので、会員登録から始めましょう。
まずは、Musicbed(ミュージックベッド)にアクセスします。
そして、右上の「Log In」をクリックします。
次に、 「Sign Up」をクリックし「First & Last Name(名前)」と「Eメールアドレス」、「任意のパスワード」を入力し、
プライバシーポリシーに同意するにチェックをして、「START NOW」をクリックします。
次に、どのシーンで楽曲を使用するのかを選択する選択肢があるので、今回はYouTubeで使用するため、「Creater / YouTube」を選択します。また、プロジェクトタイプでは「Web / Streaming」を選択し、「START LISTENING」をクリックします。
以上で、無料会員登録は完了です。
無料会員でも楽曲を探すことは可能なので、お気に入りの楽曲が見つかり次第、サブスクリプションに移行することをおすすめします!
Musicbed(ミュージックベッド)のサブスクリプションへの登録方
サブスクリプション(定額料金制)への登録方法をご紹介します。
MUSICBED(ミュージックベッド)のトップページに行き「Pricing」をクリックします。
プライスリストが出てくるので、「Personal」の「START FREE TRIAL」をクリックします。
次に、楽曲を使用するプラットフォームを選択します。
今回はYouTubeで使用するので「YouTube」を選択します。
その右の選択欄には、YouTubeチャンネルにフォロワー数が何人いるか選択出来るので、自分のフォロワー数のレンジを選択しましょう。
そして、年間にYouTubeでいくら稼いでいるかを2つの選択肢から選びます。
メモ
Less than $250k a year = 年間に25,000ドル以下
More than $250k a year = 年間に25,000ドル以上
私はYouTubeを始めたばかりなので、「Less than $250k a year」を選択しました。
最後に、支払いプランを選択します。
支払いプランには「Annual Plan, Paid Monthly」と「Annual Plan, Prepaid」、「Monthly Plan」の3パターンから選択することが可能です。
解説
「Annual Plan, Paid Monthly」=「年間プラン、月払い」
「Annual Plan, Prepaid」=「年間プラン、前払い」
「Monthly Plan」=「月額プラン」
私は、「月額プラン」の「Monthly Plan」に入っています。
年間プランとの違いは、途中でキャンセルができるかどうかです。Monthly Planではいつでもキャンセルすることが可能です!
ちなみに「Monthly Plan」は「FIRST MONTH FREE!」となっており初月無料です!!
「CONTINE」をクリックし、支払い情報を入力しましょう!!
他のプランも見てみましょう。
Annual Plan, Paid Monthly
Annual Plan, Prepaid
「Annual Plan, Paid Monthly」でも、「FIRST MONTH FREE!」となっており初月無料ですね!!
「Monthly Plan」との違いは、5$安いですが1年間払い続けなければいけないところです。
年間を通して有料会員になりたい人は「Annual Plan, Paid Monthly」の方がかなりお得です!
「Annual Plan, Prepaid」は、年間を通しての費用はかなりお得だと思います。
年間を通して有料会員になる場合、「Annual Plan, Paid Monthly」よりも「Annual Plan, Prepaid」の方がお得ですね!!
次に、英語で「Add Billing Info」の項目に住所を入力し、「Add Payment Method」にクレジットカード番号を入力します。
最後に「PAY NOW」をクリックすると登録完了です!!
楽曲の検索方法は?
MUSICBED(ミュージックベッド)で、楽曲の検索方法を解説ます。
まず、トップページの「Browse」をクリックしましょう。
検索画面に遷移します。
ここからYouTubeで使用したい楽曲を見つけに行きます。
MUSICBED(ミュージックベッド)では、ジャンル毎にプレイリストも豊富に作成されているので、探し求めていた楽曲がすぐに見つかるかもしれません!
また、左サイドバーには「ジャンル」や「ムード」、「使用楽器」などの条件を選択し検索結果を絞ることも可能です。
YouTubeの動画に使う楽曲は、歌詞が入っていない楽曲がいいというシチュエーションがあると思います。
そんな時は、「Instrumental」で検索してみましょう。
歌詞のない楽曲のみを検索してくれます。
探した楽曲でお気に入りを見つけたときは、Likeボタンでお気に入りに追加することが出来ます。
ダウンロードする時は、その横にあるアイコンをクリックするとダウンロードが出来ます。
ダウンロードする時に「ファイル形式」と「ビットレート」を選択することが出来ますがYouTubeで使用する場合は「128kbps MP3」で問題ないと思います。
SyncIDとは?
MUSICBED(ミュージックベッド)では、「SyncID」というシステムを使用して、YouTubeでの楽曲使用の著作権について管理しています。
サブスクリプションに登録すると、「SyncID」が付与されます。YouTubeでは著作権がある楽曲を無断で使用すると「著作権の申し立て」が入ります。しかし、それを「SyncID」が自動的に回避してくれるのです。便利なシステムですね!
ここで注意しなければいけないのは、「1チャンネル」のみに「SyncID」が適用されることです。初めて曲をダウンロードする時に、YouTubeチャンネルのURLを登録する画面があり、その時に登録したチャンネルのみに「SyncID」が適用されます。
もし、別のYouTubeチャンネルを登録していて変更したい場合はカスタマーサービスへ連絡をいれるとすぐに変更してくれます!
現在は「複数チャンネル」に対応していないみたいなので、複数のYouTubeチャンネルを運営している場合は、チャンネルごとにサブスクリプション登録することをオススメします!(※2020年7月20日現在)
SyncID™は、Musicbedが作成したコンテンツIDクリアランスシステムであり、サブスクライバーに限定的な特典として提供されます。SyncID™は、広告の動画をクリアするためのスムーズで合理化されたプロセスを提供し、YouTube動画の収益化を可能にします。
MUSICBED(ミュージックベッド)のまとめ
MUSICBED(ミュージックベッド)には、クオリティーの高い楽曲がとても多く、映画やテレビCMでもその楽曲が使用されていることがあります。とてもクオリティーの高いアーティストが多数登録されています!!!
アパレルブランドのadidasや、自動車メーカーのaudiなどといった誰でも知っているブランドのテレビCMでも使用されていたりします!!
また、自分好みの楽曲がとても見つけやすいのもおすすめしたいポイントです。ジャンルやムードなどで的を絞った検索が可能なので、自分が求める楽曲をすぐに見つけることが出来ます。
まだ、サブスクリプションしようか悩んでいる方は、サブスクリプションに登録してない時でも、MUSICBED(ミュージックベッド)に登録されている楽曲は全ててフルで試聴出来ます。一度、視聴してみてからサブスクリプションに登録するのもいいかもしれませんね!
YouTube動画のBGMにおすすめのサービス「MUSICBED(ミュージックベッド)」をご紹介してきました。
他のサービスと比べても格安で利用できて、クオリティーも担保されている。動画用の楽曲を探しているなら、MUSICBED(ミュージックベッド)を試してみてはいかがでしょうか!!